今が旬。簡単、おいしい白菜漬けの作り方。

スポンサーリンク
料理

冬の白菜は、本当に美味しいですよね。その中でも今回は日本の食卓には欠かせない『白菜漬け』の作り方をご紹介します。

浅漬けとは少し違います。

それでは、作り方です。

スポンサーリンク

作り方

色々と方法はありますが、ご家庭で作りやすい方法をご紹介します。

材料

  • 白菜
  • 昆布
  • 輪切り唐辛子
  • 柚子

以上です。

基本的には、白菜と塩と水だけで出来るので、あとの材料はお好みです。

手順

それでは、やってみましょう!

  1. 白菜を四等分にする。
    芯の部分に深めに切れ目を入れます。

    その切れ目から両手の親指を入れ、手で半分にします。
    半分になった白菜を同じやり方でさらに半分にします。
    全て包丁で切らない理由は、面を増やし漬かりやすくするためです。
  2. 洗う
    水できれいに洗ってください。
    余談ではありますが、実は野菜による食中毒も意外と多いのです。
    漬物だから大丈夫と思いがちですが、塩だけでは死なない菌もあります。

  3. 天日干し
    よく洗った白菜を盆ざるなどに並べ、重ならないように日の当たる場所に半日程置きます。
    白菜漬けを美味しくするには意外と大切な工程です。

    干すことによって、洗った時の水分と元の水分もある程度抜けます。これで、毎回ムラが少なくなります。
  4. 2%の塩を擦り込む
    これは、四等分にしたひとつのポーションで考えてください。
    ひとブロックが200gだとしたら、4gの塩です。

    この塩を葉の間にまんべんなく擦り込みます。
  5. 漬ける
    塩を擦り込んだら、柚子の皮、鷹の爪、昆布、水白菜1個に対して100ccをビニール袋に入れます。
    なるべく空気を抜いてください。

    次に、辞書などの重たいものを置き、2~3時間置きます。
    その後、重しをはずし、冷蔵庫で二日程放置したら完成です。

少し昆布茶を入れると風味が増し、美味しく感じます。

まとめ

少し時間はかかりますが、色々と自分流にアレンジできるので、作ってみると楽しいです。

漬物の考え方は、水分を抜き塩分を入れる
と、思ってください。

そこに、柚子の皮や大葉などの風味を足したり、鷹の爪でキレを良くしたり、昆布で旨味を足す。
など、自分好みにアレンジしてみてください。

失敗を怖がらずに。
例えば、塩味が薄かったら、少ししょうゆを垂らすのもありですし、濃かったら、水にさらして塩抜きすれば問題ないので、自分好みの白菜漬けを作ってみてください!

プロフィール
この記事を書いた人
ryourin

3人の子を持つパパです。
今は会社にぶら下がりながら、それなりに働いてます。
元料理人の知識を活かし、少しでも料理に関心を持ってもらい、料理を楽しんでいただけたらと思います。

ryourinをフォローする
少しでもお役に立てたら↓↓をクリックしてもらえると嬉しいです。
料理
スポンサーリンク
ryourinをフォローする
元料理人Blog

コメント

  1. miyachi より:

    ありがとうございます!久しぶりに作ってみます!

  2. […] […]

タイトルとURLをコピーしました