【迷った時はこれ!】さばがメインの料理5選と作り方

スポンサーリンク
料理

秋から冬にかけて、脂がのり、さばが美味しい時期になりますね。
さばは煮ても焼いても美味しいですし、栄養もたくさんあります。

ただ、あまり料理方法が思いつかない悩みもありますよね?

そこで今回は、簡単で美味しいさば料理を5種類ご紹介します。
「塩焼き」は塩を振って焼くだけなので、今回は省かせていただきます。(もちろん美味しいですが。)

スポンサーリンク

〆サバ

最初は王道の〆サバです。

ただ、あまり鮮度の良くないものを使うと、味もさることながら、食中毒になることもあるので、状態を見て使いましょう。

作り方

  1. さばを三枚におろします。
  2. バットに塩を敷き、その上にさばを置きます。(皮目が下)
    その上にさらに塩をのせます。身が厚い部分は多めに、尾の方は下に敷いた塩だけで十分なので、あまりのせません。
  3. 3時間ほど冷蔵庫に入れ、水で洗い、表面の塩を落とします。
    リードペーパーなどで、水気をしっかりとります。
  4. 酢に漬けます。ここで色々な漬け方があるのですが、私がよく使う方法は、しっかりとさばが被るくらい酢を入れ、スダチを絞り、薄口醤油を軽く入れ、漬け込みます。
  5. 1~3時間(状態を見て)後に酢から上げ、拭き取ります。
    この後に少し時間を置くことで、酢が馴染み程よい味になります。
  6. 中骨を骨抜きで抜き、お好みのサイズに切れば、盛り付けて完成です。

サバの味噌煮

こちらも〆サバ同様に王道ですね。

作り方

こちらは以前に記事にしたのでそちらを

たれがとろっと。美味しいさばの味噌煮の作り方

画像にあるように、豆腐を入れるのもおすすめです。

さばフライ

あんまり聞かないかもしれませんが、旬のさばで作ると外はカリッと中はホクホクで美味しいんです。

作り方

フライを作れる方なら問題ないと思います。

  1. さばを三枚におろす。
  2. 腹骨を削ぎ、中骨を抜く。お好みの大きさにカットする。
  3. 塩コショウで下味をつける。
  4. 薄力粉→溶き卵→パン粉の順番でつけていく。
  5. 170度の油で揚げる。
  6. 揚がったら、盛り付け完成です。タルタルかソースどちらでも合います。

さばの竜田揚げ

こちらもよく聞くかもしれません。
簡単で安定の美味しさですね。

作り方

  1. さばの下処理をし、一口大にカットします。
  2. 濃口醤油1:酒1:みりん1の地に漬けます。さばの厚みにもよりますが、10分程で漬かります。
    お好みで、柚子の皮やおろし生姜を入れると、香りが良くなり、プロっぽい味になります。
  3. ざるにあげ、水分を拭きとり、片栗粉をまぶして、170度の油で揚げます。
  4. 揚がったら盛り付けて完成です。スダチを添えると美味しそうに見えます。

さばの揚げおろし(みぞれ煮)

あまり聞かないかもしれませんが、出汁と大根おろしが揚げたさばとマッチして、ご飯のおかずにもおつまみにもなる一品です。

作り方

  1. 下処理したさばを一口大にカットします。
  2. 片栗粉をつけ、揚げます。
  3. たれを作ります
    出汁4:濃口醤油1:みりん1の割合で合わせ、沸かします。
    そこに水気をしぼった大根おろしをたっぷり入れます。おろし生姜も少々。
  4. 揚がったさばに、たれをかけたら完成です。
    素揚げしたきのこや、炊いた根菜なども一緒にたれをかけると見栄えも味も良くなります。

まとめ

シンプルに焼くだけでも美味しいですが、それだけではさすがに飽きてしまうので、違う方法をご紹介しました。

今回紹介したフライ、竜田揚げ、揚げおろしのように、油との相性も良いので、これをベースにして色々とアレンジも出来ると思います。

〆サバは最初に書きましたが、鮮度や状態を見れないのであれば、無理して作ると危ないので、おすすめしません。

何しても美味しい魚ですが、余程のさばが手に入らない限り、生食はしないようにしましょう。

プロフィール
この記事を書いた人
ryourin

3人の子を持つパパです。
今は会社にぶら下がりながら、それなりに働いてます。
元料理人の知識を活かし、少しでも料理に関心を持ってもらい、料理を楽しんでいただけたらと思います。

ryourinをフォローする
少しでもお役に立てたら↓↓をクリックしてもらえると嬉しいです。
料理
スポンサーリンク
ryourinをフォローする
元料理人Blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました