家庭の調味料で出来る、簡単な割下の作り方と応用

スポンサーリンク
料理

さて、今回は割下についてまとめてみます。
作り方は調味料を合わせるだけなので、市販のものを買う必要はありません。

保存もきくし、すき焼き以外の料理にも使えるので、多めに作り置きしておいても宜しいかと。

まずは作り方からご紹介します。

スポンサーリンク

作り方

今回も割合で2種類説明します。

  • 濃口醤油
  • みりん
  • 砂糖

上記の調味料を上から
4:3:2:1

で合わせ、砂糖がしっかりと溶けるまで、ホイッパーなどでよく混ぜてください。

続いてもうひとつ

  • 濃口醤油
  • 砂糖
  • みりん

上記の調味料を上から
18:10:7:6

を合わせたもの1に対して水を1で完成です。

一番目の割りだと、簡単に作れますが、水を入れての割りなので、日持ちはしません。
なので、その日に使い切る量を作るのが良いかと。

二番目は割が分かりずらいですが、合わせて置けば日持ちもするし、使う量と同量の水を合わせるだけなので、多めに作り置きするのに向いています。

注意点として、両方とも卵にくぐらせて調度良い濃度と言う事です。

ですので、卵を使わない場合は水の量を増やしてください。

割下を使って出来る料理

割下を使えば、ぶれが少なくなる料理をご紹介します。

肉豆腐

肉豆腐の味はほぼすき焼きなので、割下で煮込めば簡単です。

材料

  • 豚バラ
  • たまねぎ
  • 木綿豆腐
  • 割下

これだけで出来ます。

作り方

  1. 食材を切る

    たまねぎはくし切り、豆腐、豚ばらはお好みのサイズに。
  2. 煮る

    豆腐以外の食材を割下に水を入れて、炊きます。
    ※この食材だけで作る場合は食材から出る水分が少ないので、最終系より少しだけ薄めの地にしてください。
  3. 豆腐を煮る

    豆腐以外の食材に火が通ったら、別の鍋にカットした豆腐を入れます。
    炊き上がった地を豆腐の鍋に入れ、ひと煮立ちしたら、一度冷まします。

    冷ます事によって豆腐に味が入っていきます。
  4. 仕上げ
    もう一度、火にかけ温めて盛り付けたら完成です。

    具材はきのこやごぼう、にんじん、色々追加しても美味しくなりますが、水分が多い野菜を入れる時には、水の量を調整してください。

肉じゃが

以前に作り方はご紹介しました。

煮物の基本 肉じゃがの作り方
肉じゃががうまく作れない。そんなあなたに肉じゃがの作り方、考え方をご紹介します。この考え方が分かれば、他の煮物も作れようになってきます。

こちらの手抜きバージョンだと思っていただけたらと。

基本的な作り方は同じですが、食材に火が通った後に、割下と水で程よく炊いたらぶれも少なく出来ます。

まとめ

割下は買うものだと思っている方も、いると思います。
実際、自分で作ってみると難しいわけでもないし、逆に今まで何で買ってたのだろうかと、思ってしまいます。

割下の味は日本人が好む味で、白米と、とても相性がいいですよね。

これに、肉ときのこや、野菜のだしが入ると、幸せになりますね!

基本さえ分かればアレンジはたくさん出来るので、割下を使って色々試してみてください!

プロフィール
この記事を書いた人
ryourin

3人の子を持つパパです。
今は会社にぶら下がりながら、それなりに働いてます。
元料理人の知識を活かし、少しでも料理に関心を持ってもらい、料理を楽しんでいただけたらと思います。

ryourinをフォローする
少しでもお役に立てたら↓↓をクリックしてもらえると嬉しいです。
料理調味料
スポンサーリンク
ryourinをフォローする
元料理人Blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました